Pythonの学習の過程とか

学習の記録をつけておきましょう。Python3に少しずつ移行していきます。過去の記事のソースを2から3に、、、と考えましたが、新しいことをやったほうがいいですね。

2013-01-01から1年間の記事一覧

Pythonの基礎 WebAPIを使ってみる YahooAPI(ショッピング、カテゴリランキング編)その3 JSONの解析

YahooAPIを使ってみる その3 さて、二つの関数を見ていきます。 前回は def yapi_topics(): をとりあげましたので、今回は def do_json(s): の方を見ていきましょう。 YahooAPIで貰ってきた情報をJSON形式で読み込み、表示できるように加工する やっているこ…

Pythonの基礎 WebAPIを使ってみる YahooAPI(ショッピング、カテゴリランキング編)その2 urllib

YahooAPIを使ってみる その2 さて、前回はコードと結果の紹介、それからif __name__ …を考えてみました。 今回も参考にさせてい頂いたサイトはこちら http://bty.sakura.ne.jp/wp/archives/787 ソースの引用をさせてい頂きますが、どうやらコメントを受けて…

Pythonの基礎 WebAPIを使ってみる YahooAPI(ショッピング、カテゴリランキング編)その1

YahooAPIを使ってみる さて、文法ばかりやっていても全然楽しくはならないので、ちょっと無理はあrますが、Webアプリもどきを作ってみようと思います。 Webアプリもどきを作ってみる 「Webサービスのつくりかた」という本も参考にして勉強しているのですが、…

Pythonの基礎 ファイル (JSON) 読み込み編 その2

Pythonの基礎 JSONの読み込み編2 読み込んだJSONから情報を得る 前回までで、JSONの読み込みはできるようになりました。 インデントをつけて、ソートして表示までできますから、かなり見やすいところまでは来ています。 しかし、これがWebAPIからの膨大な量…

Pythonの基礎 ファイル(JSON)の読み込み編

Pythonの基礎 JSONの読み込み編 JSONを読み込む Webサービスでは、例えばどこかのサービスが提供しているAPIにアクセスして 情報をもらい、それを編集しえ自らのサイトに反映させるということがあります。 その際の情報の提供は、大抵の場合にはJSONまたはXM…

Pythonの基礎 ファイル(CSV)に書き込む編

Pythonの基礎 CSVに書き込んでみる 読み込みはなんとなくできたので、次は書き込みにチャレンジ。 リストを作り、それを書き込んでいく とりあえずサンプルはこんな感じです。 #coding:utf-8 import csv f = open('data.csv', 'ab') #ファイルが無ければ作る…

Pythonの基礎 ファイル(CSV)を読み込む編

PythonでCSVファイルを読み込んでみる テキストファイルに続き、CSVファイルを読み込んでみます。 CSVはカンマ区切りのテキストですから、テキストファイルと同じように読み込めばいいのですが、CSV用に便利なモジュールが用意されています。 その名もズバリ…

Pythonの基礎 ファイル編(書き込みその他)

Pythonでファイルへの書き込み ファイルへの書き込み 公式ページを見てみる 公式ページ、入力と出力 write(string)を使う open()したファイルに対し、write(string) で書き込む f = open('sample.txt', 'w') s = 'Please write a Line' f.write(s) #ちなみに…

Pythonの基礎 ファイル編(読み込み)

Pythonでファイルの読み込み 公式ページを見てみる 公式ページ、入力と出力 ファイルを開くには、 open() 関数を使う f = open(filename, mode) filenameはファイルのパス modeはモード r は読み込みモード w は書き込みモード(既存の同名ファイルは上書き)…

Pythonの基礎 オブジェクト、クラスの継承編

クラスの継承について もちろんクラスの継承もあります。 ちょっと頑張って見ていきましょうね。 前回のコード class Person(object): def __init__(self, name): self.name = name def greet(self): print "my name is %s " % self.name tak = Person("Taku…

Pythonの基礎 オブジェクト(クラス)

オブジェクトの使い方 オブジェクトとは? 変数や関数を、ひとまとまりにしたもの。 よく使う例えでは 車というオブジェクト 変数 タイヤ ボディ エンジン ハンドル 関数 タイヤの状態の取得やブレーキという操作 ドアが開いているかどうかのチェックや警告 …

Pythonの基礎 関数編

今回は関数。 基礎編ではありますが、関数を使えるようになると、お!って感じになりますよね。 それでは勉強しましょう。 基本的な使い方 #coding:utf-8 def hello(): print "hello!" hello() #実行結果 hello! 分かりやすいですね。defで関数を定義して、…

Pythonの基礎 print編

Pythonでのprint文の使い方。 ドットインストールさんを参考にしました。

ドットインストールさんのメルマガで紹介していただきました

びっくり! スマホに届いたメルマガを見てびっくり! このブログがドットインストール さんのメルマガで紹介されていました。 まだ学習と記録を始めて間もないのに、わざわざサイトを訪れていただいてありがとうございます! 全然進んでないし、コードもドッ…

Pythonの基礎 forとディクショナリー編

forとdictionary 辞書型のデータをforで一覧として出力するときに、keyの昇順とかvalueの昇順にしたい場合などはどうしましょうか。 #こういう辞書型があるとして a = {"yamada":100, "abe":200, 'kobayashi":300] 普通にforで出力してみよう とりあえずこん…

Pythonの基礎 while編

whileを使うやり方 基本的にforと同じです。 n = 0 while n < 5: print n n += 1 else: pint "end" #実行結果 0 1 2 3 4 end 分かりやすいですね! continueも同じ n = 0 while n < 5: if n == 2: continue print n n += 1 else: print "n" #実行結果 0 1 3 …

Pythonの基礎 for編

Pythonでfor文を使うとき。 簡単な例です。

Pythonの基礎 if編

Pythonでif文を記述する方法。 基本的なコード

Pythonの基礎 タプル、セット、ディクショナリー編

タプルの扱い #タプルは変更不可能なリストという理解でいい。 #[] ではなく()で囲む >>>a = (1,2,3) これでタプルになる #値の取り出しに関してはリストと同じような関数などが使える >>>len(a) 3 >>>a[1] 2 #タプルとリストの変換 >>>b = list(a) #aという…

Pythonの基礎 リスト編

リストについて リストは、いわゆる配列だと理解すればよい #リスト >>>c = [1, 5, 2, 10] #ソート >>>c.sort() >>>print c [1,2,5,10] #逆にする >>>c.reverse() >>>print d [10,5,2,1] # in リストの中に存在するか? を真偽値で返却する >>>3 in c False …

ドットインストールでまずは勉強してみること

やっぱり初心者はここにいってみよう さて、ここではドットインストールさんで勉強した、そして自分なりに手を動かしてみた結果やまとめを書き留めておきます。 ていうかドットインストールさんの、ほぼ流用です。 すみません、ドットインストールさん。 日…

Pythonの勉強を始めます

突然思い立ち、Pythonの勉強を始めることにしました。 理由は特にないのですが、なんか面白そう、ということで。 「面白そう」に勝る理由はないですね。 全然知らないとは言っても、ドットインストールさんで一通り勉強はしてみました。 PerlやRubyもいいで…