Pythonの基礎 print編
print の便利な使い方
C言語と似たような使い方ができる
>>>a = 10
>>>b = "yoshida"
>>>c = {"hamada":100, "hiroshi":200}
#数字の表示
>>>print "my age is %d" % a #分かりやすいですね
my age is 10
>>>print "my age is %05d" % a #5桁表示。足りないぶんは0で埋めます
my age is 00010
#文字列の表示
>>>print "my name is %s" % b
my name is yoshida
#数字と文字が混在するとき
>>>print "%s is %d years old" % (b, a)
yoshida is 10 years old
#ディクショナリの表示
>>>print "%(hamada)d" % c
100
この手の出力は、やっぱり覚えておかないと。
webアプリ作るだけではなくて、スクリプトとしてテキスト操作するならなおさらです。
初心者ですから、地道にこういうところはおさえていきます。
ドットインストールさん、今回もありがとうございます。

- 作者: Mark Lutz,夏目大
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2009/02/26
- メディア: 大型本
- 購入: 12人 クリック: 423回
- この商品を含むブログ (124件) を見る