Pythonの学習の過程とか

学習の記録をつけておきましょう。Python3に少しずつ移行していきます。過去の記事のソースを2から3に、、、と考えましたが、新しいことをやったほうがいいですね。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Python OpenCVの基礎 addWeightedで画像の合成

2つの画像を読み込んで、それぞれの合成の割合を指定して1つの画像として表示することができます。 こんな感じの結果になります 参考にしたのはこちら Operations on Arrays — OpenCV 2.4.12.0 documentation Calculates the weighted sum of two arrays. …

Python OpenCVの基礎 resieで画像サイズを変えてみる

画像サイズを変えるのも簡単です。 resize cv2.resize(src, dsize[, dst[, fx[, fy[, interpolation]]]]) → dst¶ さっそく試してみましょ 単純な処理ですね。 画像を読み込む 高さと幅を取得し、さらにそれぞれを半分ににしたサイズを作成する cv2,resizeに…

Python OpenCVの基礎 flipで画像を反転

反転もかなり簡単にできます。便利ですね、OpenCV。 こんな感じのことをやってみます 今回参考にしたのはコチラです。 Operations on Arrays — OpenCV 2.4.12.0 documentation flip cv2.flip(src, flipCode[, dst]) → dst flipCode – a flag to specify how …

Python OpenCVの基礎 もうちょっとNumpyでROI

ROI(region of images) を学んでいきます こんな感じのことをやってみます つまり領域のことですね。画素単位でちまちま設定したりするのではなく、画像を一つの矩形として、一気に塗りつぶしたりしてみようというのが今回の目的です。 for文を使って座標を…

Python OpenCVの基礎 Numpyのメソッドをもう少し確認してみる

Numpyのメソッドを確認してみましょう 前回のエントリーでは、読み込んだ画像の任意の画素値を取得したり、画素値を書き換えたりするのに、Numpyのメソッドであるitem()やitemset()を使いました。 peaceandhilightandpython.hatenablog.com imread()で読み込…

Python OpenCVの基礎 画素へのアクセス

Numpyによる画素へのアクセス 画像を読み込むことは前回まででOKですね。 それでは今回もこちらを参考にしながら勉強してまいります OpenCV: Basic Operations on Images 画像を読み込んで、任意の画素の値をみてみよう 前回の記事でやったように、画像を読…